胃ポリープ

胃ポリープは切除するべき?がんになる可能性は?

胃ポリープは切除するべき?がんになる可能性は?「会社の健康診断で胃ポリープを指摘された」「胃カメラ検査でポリープがあると指摘された」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ポリープとは、体の表面が「イボ」のように、盛り上がった形状のものです。ポリープは発生しても、症状が現れません。胃ポリープは3種類あり、胃底腺ポリープ・過形成性ポリープ・腺腫性ポリープに分かれます。

結論から言いますと、胃底腺ポリープと過形成性ポリープは、がんに変化する可能性は低いとされています。
胃底腺ポリープは、切除・処置を行わなくても問題がない、良性のポリープです。
胃の粘膜に近い色をしていて、表面がつるつるしています。ヘリコバクター・ピロリ菌は棲んでいないが胃酸分泌が多い方、女性などに発生しやすい傾向があります。
特に治療する必要はありませんが、1〜2年に一度は経過観察として、胃カメラ検査を受けることをお勧めします。

過形成性ポリープは、ピロリ菌検査で陽性だった方に多くみられるポリープです。
除菌治療を行って胃の炎症が軽減(または解消)されると、ポリープが消失したり小さくなったりすることがあります。
ただし2㎝を超えている大きな過形成性ポリープは、稀にですががん化する危険性があります。また大きくなると、出血を起こすことがあり、貧血を起こす原因にもなります。

腺腫性ポリープは、腫瘍性のポリープで、良性ではありますが前がん病変と考えられています。ピロリ菌による胃粘膜の萎縮を背景として発生します。生検では早期胃がんとの鑑別が難しいことも多く、サイズが大きいものや陥凹しているものは、がん化の可能性があり切除が望ましいとされています。

胃ポリープの原因

胃ポリープができる原因としては、加齢やピロリ菌、遺伝などが挙げられます。

胃底腺ポリープ

胃底腺ポリープとは、一般的にピロリ菌が棲みついていない胃に、発生することの多いポリープです。胃粘膜の組織である胃底腺という部分が、大きくなって成長したものを指します。
正常な組織が膨らんでいるだけなので、腫瘍ではありません。そのため、基本的にがん化も起こりません。つるつるした球状の見た目をしているため、胃カメラ検査ですぐに判断することができます。

過形成性ポリープ

「腐っている苺」と表現されることが多いポリープで、ピロリ菌が棲みついている胃に発生しやすい傾向があります。がん化するリスクのあるポリープです。胃の粘膜の障害によって、修復・再生を何度も繰り返しているうちに、一部の細胞が増殖してポリープと変化して生じたのではないかと言われています。
ピロリ菌の除菌治療を行うと、ポリープが消失したり小さくなったりすることがあります。

胃ポリープができても
ほとんどが無症状

胃ポリープが発生しても、ほとんど症状は現れません。

進行した場合に現れる症状

  • 胃の痛み
  • 腹部の張り感
  • 胃もたれ
  • 食欲不振
  • みぞおちの痛み
  • 貧血

胃過形成性ポリープができた方の中には、出血によって貧血になる方もいます。
慢性胃炎を背景として、胃ポリープができるケースもあるため、胃に不快な症状が起こることもあります。

胃ポリープの検査

胃ポリープの検査正確な診断を行うには、胃カメラ検査が必須です。胃バリウム検査が選択されるケースもありますが、ポリープのサイズや発生している箇所によっては、正確な診断が難しいこともあります。
胃カメラ検査でしたら、胃ポリープの形状やサイズ、がん化するリスクを調べることができます。また必要に応じて、生検を行うことも可能です。

胃カメラ検査は、健康診断で異常を指摘された場合、保険適応の対象となります。当院では鎮静剤・鎮痛剤を用いる「苦痛のない胃カメラ検査」を行っています。また必要な方には、ピロリ菌の検査を受けていただくことも可能です。
「胃カメラ検査はつらい」「怖い」という方も、ぜひ勇気を出して、当院へお越しいただければと思います。

胃ポリープの治療(手術)

大きさが1cm以下のポリープ

小さい過形成性ポリープは、基本的に治療の必要はありません。陥凹のない腺腫性ポリープの場合は、治療を行わず、経過観察を行う場合もあります。
ただしポリープは大きくなるリスクもあるため、定期的な胃カメラ検査を受けましょう。

2cm以上のポリープ

大きい過形成性ポリープは、がん化していないかどうか気を付ける必要があります。
サイズが増大傾向であったり、形状からがんの可能性が否定できない過形成性ポリープは、ポリペクトミー(内視鏡的ポリープ切除術)やEMR(内視鏡的粘膜切除術)でポリープを切除します。

腺腫性ポリープの場合は、2cm以下で陥凹がなければ経過観察を行う場合もありますが、前がん病変であるため、基本的には切除されることをお勧めします。腺腫性ポリープの切除には、内視鏡から電気メスを出して直接病変の切除を行うESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)という治療が必要になります。その際は、入院設備のある連携先医療機関へご紹介します。

急に成長するポリープもあるため、経過観察は極めて重要です。
ポリープの組織検査を行った結果、がん細胞が見つかった場合は、改めてポリープ周辺の検査を実施することもあります。
患者様と相談し、同意を得たうえで、検査と治療を行っていきます。

expand_less
tel:0666550330 WEB予約