当院では、在宅療養支援診療所として、患者さんのお身体の状態、環境、ご希望などを考え、おひとりおひとりに合った訪問診察や訪問看護を行っております。
訪問診療(訪問看護)は、患者さんのご自宅で医療を行うことができますので、通院のご負担も無く、定期的に医師や看護師がお伺いして適切な治療を行います。
訪問診療・往診
訪問診療や往診では計画的な医療サービスを行います。
訪問診療では定期的に患者さんのご自宅または施設にいながら診療や治療薬の処方などを行い、ご自宅での療養を希望されている方や病院への通院が難しい方にもご負担無く適切な診察や治療を受けていただくことができます。
こんなお悩みありませんか?
- ご自宅、施設での療養を希望される方
- 病院への通院が難しい方
- 現在がんなどの治療をご自宅や施設で行っている方
- 退院後、ご自宅や施設で療養生活を送られる方
- ご自宅や施設での在宅酸素・カテーテルなどの医療管理が必要な方
- 末期がんなどでご自宅での緩和医療を希望される方
- 褥瘡(床ずれ)のある方
- 認知症の方
その他お悩みがございましたらご相談ください。
診療内容
検査
当院の在宅診療では以下の検査が可能です。
- 血液検査
- 尿検査
- 超音波検査
- 心電図検査
処方
診察の結果、お薬が必要な患者さんには処方箋を発行します。 処方箋を提出していただくと、全国の調剤薬局でお薬を受け取ることが可能です。 調剤薬局での受け取りが難しい方の場合、調剤薬局の薬剤師さんにご自宅まで配達してもらうことも可能です。
処置・治療
- 慢性疾患
- インスリン・自己血糖測定
- 経管栄養法・胃瘻
- 認知症
- 在宅酸素療法
- 中心静脈栄養
- 外傷や褥瘡などの処置
- 尿道留置カテーテル
- 点滴・注射
- 疼痛の管理(麻薬製剤含む)
予防
- 各種予防接種
地域によって、公費対応できる疾病が異なる場合もございますので、当院までお問い合わせください。
対象者
在宅診療を受けていただける際、以下のような方が対象になります。
- 在宅での療養を強く希望される方
- 入院が困難な方
- ご自宅での最期の時間を過ごしたい方
- 認知症や寝たきりで通院が難しい方
- 在宅で生活するにあたり、医療によるサポートが必要な方
訪問看護
看護師が自宅を訪問し療養生活を送っている方に対して〝看護〟を提供します。
病気で通院が難しい方や障害を持った方が、ご安心して過ごせるよう直接ご自宅や生活の場へ訪問し、看護ケアを提供して療養生活を支援するサービスです。
こんなお悩みありませんか?
- 外来通院が難しい方
- 入退院を繰り返している方
- 病気やケガで、寝たきりになっている方
- 床ずれ、カテーテルの管理や医療的な処置が必要な方
- リハビリをして日常生活を改善したい方
- 薬の管理・指導をしてほしい方
- 在宅での介護方法がわからず、不安を感じている方
- 家族が介護に追われている
その他にもお悩みがございましたらご相談ください。
サービス内容
- 食事・水分・栄養摂取の管理とケア
- 排泄のコントロールなどの排泄ケア、入浴介助などの清潔ケア
- 体温・脈拍・血圧などのチェック、病気や障がいの状態観察
- 医療機器やカテーテルの管理、床ずれの予防・処置、主治医の指示による処置、お薬の管理・相談
- 認知症の方への看護
- 福祉用具の利用相談
- 介護方法のアドバイス、介護負担の軽減、不安や心配事についての相談
対象者
訪問看護のサービスをご利用いただける対象者の方は以下になります。
介護保険での対象者
・65歳以上の要支援・要介護の認定を受けた方
・40歳以上65歳未満の方で※16の特定疾病を患い、要支援・要介護認定を受けた方
医療保険での対象者
65歳以上
・医師が訪問看護の必要性を承認、
かつ要支援・要介護に該当しない方
40歳以上65歳未満
・医師が訪問看護の必要性を承認、
かつ16特定疾病(末期がんや関節リウマチ、筋萎縮性側索硬化症など)の
対象ではない方
・16特定疾病の対象であっても、
要支援・要介護に該当しない方
40歳未満
・医師が訪問看護の必要性を承認した方
ただし、要支援・要介護の認定を受けた方でも、厚生労働大臣の定める20疾病(末期がんや多発性硬化症、重症筋無力症など)に該当する場合は医療保険で訪問看護が利用できます。
また、終末期や退院直後など医師が週4日以上の訪問看護が必要と判断した場合に発行される特別訪問看護指示書が出た場合も、医療保険適用の対象です。
詳しくはお問い合わせください。
訪問介護
訪問介護サービスは、通所介護サービスや短期入所介護サービスといった在宅介護サービスのひとつ。自宅に居ながらできる限り自立した日常生活を送れるように、生活を支援することが目的です。
ヘルパーがご自宅を直接訪問し、身体介護(入浴など)や生活援助(食事作り、掃除、買い物など)といったサービスを提供いたします。 住み慣れた環境で生活できるため、安心感が強く、自宅の環境に合った介護が受けられることが大きなメリットとなっています。
こんなお悩みありませんか?
- 家族が高齢になり、家でのケアが大変
- 仕事が忙しく介護との両立が難しい
- 家族が認知症になって困っている
- 介護についての悩みを相談したい
- 退院した後、自宅でのケアが心配
- 入浴や排泄などが難しい
- 買い物や家事などのサポートをして欲しい
- 通院の付き添いをお願いしたい
その他にもさまざまなご相談をお受け致します。
サービス内容
身体介護サービス
ご利用者様の身体に直接触れる介助を行います。
- 入浴や洗面の介助
- トイレ介助・おむつの交換
- 通院・外出時の付き添い…等
生活援助サービス
ご利用者様の日常生活に必要な援助をおこないます。
- 洗濯
- 掃除・ゴミ出し
- 買い物代行・薬の受け取り…等
対象者
・要介護1~5の方、要支援1~2の方
40~64歳までの方については、要介護状態となった原因が16種類の特定疾病による場合、認定の対象となります。
訪問エリア
大阪市住吉区が訪問エリアです。
在宅診療の流れ
1お問い合わせ
在宅診療を利用したいと思ったら、まずは、お問い合わせください。
現在お困りのことや不安に感じていること、わからないことの質問や疑問などでもお気軽にお問合せください。
2面談・ご説明
専門のスタッフがご自宅や施設にお伺いし、患者さんやご家族との面談、在宅医療や介護保険の説明をさせていただきます。
疾患等が在宅医療の対象となるか、在宅医療にかかる料金、お悩みや疑問に思われていることなど、なんでもご相談ください。
3訪問診療・訪問看護・訪問介護の初回日の決定
サービスの内容や費用にご同意いただけましたら、患者さん・ご家族様のご都合を確認し、初回の訪問日時を決定致します。
4訪問診療・訪問看護・訪問介護の開始
ご自宅へ訪問して初回診療を行います。
職場環境等要件
当院では以下の取り組みを行っています。
入職促進に向けた取り組み
他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとするものに対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
両立支援・多様な働き方の推進
職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換制度等の整備
腰痛を含む心身の健康管理
短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
生産性向上のための業務改善の取組
業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善